NEWS!!

かんでんWITH YOU 公式LINEアカウントが開設されました !

くわしくはこちら
「コスパ良くおいしいものをたくさん楽しみたい!」「雨の日でも食べ歩きに行きたい」…そう考えているあなたにおすすめなのが、大阪が誇る天神橋筋商店街での食べ歩きです。全長約2.6kmにわたるアーケード商店街には、地元で愛されるB級グルメからSNSで話題の最新スイーツまで、魅力的なお店がずらり。しかも、どれもお手頃価格で楽しめるんです! 今回は、フォトジェニックな台湾ドーナツやパリパリのクレープなどのスイーツと、定番のたこ焼きやコロッケなどのB級グルメをご紹介。かんでんWITH YOU編集部が食べ歩いて見つけた、おすすめの9店舗をご案内します!

関西最長のアーケード商店街!活気あふれる「天神橋筋商店街」の食べ歩きマップも

大阪・天満から天神橋六丁目まで続く「天神橋筋商店街」は、江戸時代に学問の神様・菅原道真を祀る「大阪天満宮」の門前町として栄えたのがはじまりといわれています。以来、およそ400年もの間、大阪の人々の日常を支えてきました。何といっても特徴は、南北約2.6kmにわたって約600軒ものお店がひしめきあっていること。昔から商店街を見守ってきた伝統あるお店はもちろん、近年はトレンドをおさえた最旬のカフェやスイーツ店もたくさん登場し、いつ行っても賑わっています。アーケード商店街なので雨の日でも濡れることなく散策が楽しめるのも嬉しいポイント。最寄り駅はJR天満駅や大阪メトロの扇町駅・南森町駅・天神橋筋六丁目駅で、アクセスも抜群です。

【最新スイーツ】甘党必見!台湾スイーツから懐かしの和菓子まで

天神橋筋商店街には、流行の最先端を行く台湾スイーツから、昔ながらの製法を守り続ける和菓子まで、甘いもの好きにはたまらない魅力的なお店が勢揃い。新旧さまざまな甘味を巡って、商店街の奥深さを味わってみましょう!

「JUSTICE BROWN(ジャスティスブラウン)」|最新!“ザクふわ”食感の台湾ドーナツ

画像1: 「JUSTICE BROWN(ジャスティスブラウン)」|最新!“ザクふわ”食感の台湾ドーナツ

まずやってきたのは、近年のドーナツブームの中でも特に注目を集めている台湾ドーナツのお店。大阪天満宮からすぐの場所にある、こぢんまりとしたおしゃれな外観が目印です。カウンターの中には、「チョコレート」や「きなこ」など、見るからにおいしそうなドーナツがずらり。今回は一番人気の「プレーン」(300円)を選びました。

画像2: 「JUSTICE BROWN(ジャスティスブラウン)」|最新!“ザクふわ”食感の台湾ドーナツ

JUSTICE BROWNのドーナツは、台湾で人気の揚げドーナツをヒントに、国産小麦や発酵バター、生クリームをふんだんに使っているのがポイント。外はザクザク、中はふわふわでもっちりとしたユニークな食感に驚きます。砂糖をまとった衣の甘さが口いっぱいにジュワッと広がると、たちまち幸せな気持ちに。ぜひ、一度頬張ってみてください。

JUSTICE BROWN

住所大阪府大阪市北区天神橋2-4-3 大工町共栄ビル1階
営業時間11:30~17:30 ※テイクアウトは18:00まで(売り切れ次第終了)
定休日日曜
Webhttps://justice-brown.com/
Instagram@justice__brown

台湾菓子 万華(ばんか)|大阪生まれの進化系パイナップルケーキ

画像1: 台湾菓子 万華(ばんか)|大阪生まれの進化系パイナップルケーキ

甘い香りに吸い寄せられるように足を止めたのは「台湾菓子 万華」。築約80年の古民家を改装した店内はレトロモダンでかわいらしい雰囲気で、ガラス張りのキッチンでは台湾カステラなどを焼いている様子がよく見えます。

画像2: 台湾菓子 万華(ばんか)|大阪生まれの進化系パイナップルケーキ

食べ歩きにぴったりなのが「台湾パインエッグタルト プレーン」(480円)。台湾ではおなじみのパイナップルケーキのクッキー生地に台湾産パイナップルを使用した餡を敷き詰め、濃厚なカスタードフィリングを流し込んだオリジナリティあふれる一品です。なんと、大阪・関西万博のパビリオン「TECH WORLD」でも販売しており、人気につき、たびたび売り切れることも。上品な甘酸っぱさとカスタードのコクが口の中で混ざりあうと、ひと口でエキゾチックな気分に浸れます。また片手で持ちやすいケースに入っているのが食べ歩きに嬉しいポイントです。

お店の人によると、焼き立てはもちろん、冷蔵庫で冷やすのもおすすめとのこと。オンラインショップでも販売しているので、食べ歩きで気に入ったら自宅でもぜひお試しください!

台湾菓子 万華

住所大阪府大阪市北区天神橋1-12-20
電話番号06-6940-0828
営業時間10:00~18:30
定休日日曜
Webhttps://banka1220.com/
Instagram@banka1220

Crepeあまのじゃく|消費期限3分!? パリパリ新食感が人気のクレープ

行列の先には「ショウヒキゲン3分!?」のインパクト抜群の看板が。「Crepeあまのじゃく」に訪れる、ほとんどのお客さんのお目当てが、平日限定&数量限定のレアクレープ「アイスクリームブリュレ」(750円)です。

画像: Crepeあまのじゃく|消費期限3分!? パリパリ新食感が人気のクレープ

提供寸前にバーナーでキャラメリゼされた香ばしい香りが、食欲をそそります。熱々の表面をスプーンですくうと、カスタードの下には冷たいバニラアイスとホイップクリームがたっぷり。「パリッ」「とろ~り」「ひんやり」の三重奏が楽しくて、食べる手が止まりません。パリパリのクレープ生地の間にはザラメが入っているのもポイントです。この独特な食感を堪能するためにも、絶対に3分以内に食べるのがおすすめ! ただ、SNS映え抜群なので、食べる前の写真撮影をお忘れなく。

Crepe あまのじゃく

住所大阪府大阪市北区天神橋4-5-2 エンゼル天満103
営業時間12:00〜18:30 ※変更の可能性あり。Instagramをご確認ください
定休日不定休 ※Instagramをご確認ください
Instagram@ crepe.amanojyaku

前田豆腐店|昔ながらの豆腐店が作るヘルシースイーツ

半世紀以上もの間、商店街を見守ってきた「前田豆腐店」。大豆、天然にがり、水だけしか使わない豆腐や厚揚げが人気ですが、食べ歩きにぴったりなのが「豆乳プリン プレーン」(300円)です。

画像: 前田豆腐店|昔ながらの豆腐店が作るヘルシースイーツ

ひと口食べると驚くほどなめらかな口溶けで、舌の上でとろけたあとに、大豆の濃厚な余韻が静かに広がります。砂糖控えめですっきりとした味わいを満喫するのも良いですが、店頭で選べる黒蜜かメープルシロップをかければ、一気にデザート感がアップ。今回は黒蜜で和風な雰囲気を楽しみました。こんなにヘルシーなスイーツなら、罪悪感なくぺろりと食べられちゃいます。

プレーンのほかにココアもあるので、友達と1個ずつ買ってシェアするのも! 気さくな店員さんとの会話も、商店街ならではの楽しみです。

前田豆腐店

住所大阪府大阪市北区天神橋3-4-9
電話番号06-6354-2099
営業時間11:00~19:00
定休日不定休
Webhttps://maedatofu.base.shop/

阿倍野だんご本舗|片手で持ちやすい。ふわもち!きなこだんご

画像1: 阿倍野だんご本舗|片手で持ちやすい。ふわもち!きなこだんご

歩きながら手を汚さずに食べられる“ワンハンドスイーツ”といえば、「阿倍野だんご本舗」の「きなこだんご」(1本160円)です。ほんのりと塩味が感じられるだんごに秘伝の蜜ときなこをまぶした看板商品は、食べ歩きがしやすいよう、アイスコーンスリーブのような入れ物付き。これなら撮影もしやすいので、賑わう商店街をバックにお気に入りの角度で写真が撮れちゃいます。

画像2: 阿倍野だんご本舗|片手で持ちやすい。ふわもち!きなこだんご

空気をまとったかのようなフワッとしただんごに香ばしいきなこが絡み、どこか懐かしい味。小ぶりサイズなので、いろんなグルメを少しずつ食べたいときにもおすすめです。このほかにも「きなこ揚げパン」や「わらび餅」などがそろうので、きなこ好きは要チェックです!

阿倍野だんご本舗 天神橋店

住所大阪府大阪市北区天神橋4-6-13
電話番号070-6504-5478
営業時間11:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日不定
Webhttps://kinakodango.com/
Instagram@abenodangohonpo

【B級グルメ】食べ応え抜群!大阪のソウルフードから話題のグルメまで

甘いものでほっと一息ついた後は、大阪が誇るB級グルメや、食べ歩きにぴったりのトレンドグルメで、お腹をしっかり満たしましょう! 香ばしいソースの香り漂うたこ焼きから、老若男女にファンが多いコロッケ、台湾グルメなどを紹介します。

うまい屋|秘密は焼き方にあり。ビブグルマン獲得のたこ焼き

画像1: うまい屋|秘密は焼き方にあり。ビブグルマン獲得のたこ焼き

大阪グルメといえば、やっぱり欠かせないのがたこ焼き。ブリキ製のタコが目印の昭和28年創業「うまい屋」は、「ミシュランガイド京都・大阪2018 ビブグルマン」に選ばれた老舗のたこ焼き屋さんです。

画像2: うまい屋|秘密は焼き方にあり。ビブグルマン獲得のたこ焼き

8個540円の「たこ焼き」は、外はこんがり、中はとろっとアツアツの絶妙な焼き加減がたまりません。焼いているところをじっと観察してみると、型のなかで丸く焼きあがっているたこ焼きの上に、さらにもう一度生地を流している光景をとらえました。この“二度焼き”こそが「カリッ」とした食感の秘密なのだとか。創業以来変わらない製法と味は、子どもからお年寄りまでリピーターが続出しています。なかには20個…30個…と、大量注文するお客さんも多いそう。かんでんWITHYOU編集部もいつか挑戦してみたくなりました!

うまい屋

住所大阪府大阪市北区浪花町4-21
電話番号06-6373-2929
営業時間11:30~19:00(売り切れ次第終了)
定休日火曜

たこ焼道楽 わなか 天四店|自家製えびせんが香ばしい。大阪名物・たこせん

画像1: たこ焼道楽 わなか 天四店|自家製えびせんが香ばしい。大阪名物・たこせん

たこ焼きと並んで大阪のソウルフードに君臨するのが、熱々のたこ焼きをえびせんべいで挟んだ「たこせん」。ということで、芸人さんにもファンが多い「たこ焼道楽 わなか 天四店」にやってきました。先に紹介した「Crepeあまのじゃく」のすぐ近くです。

画像2: たこ焼道楽 わなか 天四店|自家製えびせんが香ばしい。大阪名物・たこせん

「たこせん」(300円)は、わなか名物のトロッとした食感のたこ焼き3つを、オリジナルのえびせんべいでギュッとプレス。噛むたびにソース&マヨネーズの甘じょっぱさ、たこ焼きの魚介を感じる風味が体中を駆け巡り、大阪ならではの食べ歩きの楽しさを実感します。おやつにはもちろん、おつまみにもぴったりな味わいは全年齢層におすすめ。プラス100円でネギやチーズをトッピングできるので、ぜひ好きな組み合わせを見つけてください。

たこ焼道楽 わなか 天四店

住所大阪府大阪市北区天神橋4-7-21
電話番号06-6881-0353
営業時間11:00~21:00
定休日不定休
Webhttp://takoyaki-wanaka.com/
Instagram@wanaka_takoyaki

コロッケ 中村屋|“あの人”も大絶賛!1個100円のお手頃コロッケ

画像1: コロッケ 中村屋|“あの人”も大絶賛!1個100円のお手頃コロッケ

テレビや雑誌の常連店で、ダウンタウンの浜田雅功さんも太鼓判を押す「コロッケ」(100円)が食べられるのが「コロッケ 中村屋」。お昼時や夕飯時には行列が絶えない人気店です。

画像2: コロッケ 中村屋|“あの人”も大絶賛!1個100円のお手頃コロッケ

看板商品の揚げたてコロッケは、昔ながらの小判型。揚げたてサクサクの衣と甘くてホクホクのじゃがいもが絶妙にマッチしていてたまりません。余計な具材を使わないシンプルイズベストだからこそ、それぞれの素材の味が引き立っています。手のひらサイズで食べやすく、おやつ感覚でペロリと食べられるので、つい「あともう1個食べたい!」と言ってしまいそうに。「ミンチカツ」や「ハムカツ」など、ほかのメニューも気になったので、今度来たときにはお土産用にたくさん買って帰る予定です。

コロッケ 中村屋

住所大阪府大阪市北区天神橋2-3-21
電話番号06-6351-2949
営業時間9:00~18:00
定休日日曜・祝日

台湾タンパオ天五店|これが本場の小籠湯包!アツアツをパクッ

画像1: 台湾タンパオ天五店|これが本場の小籠湯包!アツアツをパクッ

天神橋筋商店街を北上していくと見えてくる「台湾タンパオ天五店」。店先にはせいろが積まれ、そこからもうもうと蒸気がたちのぼっています。

画像2: 台湾タンパオ天五店|これが本場の小籠湯包!アツアツをパクッ

イチオシは「台湾小籠湯包」(6個入600円)です。実は、台湾ではスープがたっぷり入った小籠包だけが「小籠湯包(ショウロンタンパオ)」と呼ばれるそう。その名にふさわしく、口に入れた瞬間、肉のうまみが濃縮されたスープが皮からじゅわっと溢れ、幸福感に包まれます。付属の黒酢をちょろりと垂らすと一気に味が引き締まり、また違った風味に。歩き疲れた体にじんわりと染みていくようです。一つひとつは小ぶりなのでパクパク食べられちゃうのも嬉しいところ。できたてはアツアツで火傷しそうなほどなので、立ち止まってゆっくり食べてくださいね。

台湾タンパオ天五店

住所大阪府大阪市北区天神橋5-8-27
電話番号06-6232-8235
営業時間11:00~19:30(LO19:00)
定休日第1・第3木曜日
Webhttps://taiwan-tanpao.com/
Instagram@taiwantanpaotengo
画像7: 天神橋筋商店街食べ歩き9選!最新スイーツ&B級グルメをコスパ良く楽しむ

あややん

リーズナブルなのに大満足! SNS映えする最新スイーツから、地元で長年愛されるB級グルメ、さらに話題の海外グルメまで、天神橋筋商店街には、本当に幅広い「おいしい」がぎゅっと詰まっています! アーケードがあるので、雨も日差しも気にせず心ゆくまで楽しめるのも、想像以上に快適でした。
気になったお店をはしごしながら、心もお腹も満たされる食べ歩きを堪能してください♪

RECOMMEND この記事を読んだ
人におすすめ

This article is a sponsored article by
''.