NEWS!!

WITH YOU 公式LINEアカウントが開設されました !

くわしくはこちら
高級ホテルやレストランなどで、絶品スイーツを楽しむことができる「アフタヌーンティー」。3,000円以下でリーズナブルに楽しめるお店から10,000円を超えるものまで、幅広い楽しみ方ができるのも魅力です。

行ってみたいけれど、マナーに自信がない……という方も多いはず。そこで今回は、マナー講師の高田将代さんに教えてもらいながら「ザ・リッツ・カールトン大阪」のアフタヌーンティーに挑戦してきました。基本のマナーだけでなく、知っておくとスマートな“デキる大人”になれるポイントまで! マナーをしっかりおさえて、アフタヌーンティーを楽しみましょう。

※この記事は2022年3月15日に公開した内容をアップデートしています。掲載している写真やアフタヌーンティーのメニューは取材当時のものです。

画像1: アフタヌーンティーのマナー講座 | 食べ方・服装・作法をマナー講師が解説

高田将代(たかだ まさよ)

マナーコンサルタント・ふるまいコンシェルジュ
Mエレガンスアカデミー代表
国宝「當麻曼荼羅」を有する奈良の當麻寺に生まれ、茶道、華道など、和の文化に親しんで育つ。その後、グレース・ケリーも学んだフィニッシングスクールに入学。和と洋の幅広い学びを経て、マナー講師となる。日本人ならではの細やかな精神性をいかしたマナーや所作、コミュニケーション術など、美しいふるまいを通して多くの女性の魅力と自信を引き出している。
2021年、なぜか大切にされる女性になるマナーと心得56「オトナ女子のふるまい手帖」を上梓。重版、海外出版となっている。

アフタヌーンティーとは

画像1: アフタヌーンティーとは

アフタヌーンティーは、19世紀のイギリス貴族社会ではじまった文化。「女性の社交の場」として発展しました。

本来、正式なアフタヌーンティーとはとても格式が高く、決まり事が多いものですが、現在ではカジュアルにアレンジされたスタイルのアフタヌーンティーがほとんどだそう。高級ホテルなどで、季節の食材を使ったものや、ブランドとのコラボレーションといった、オリジナリティ溢れるアフタヌーンティーを堪能することができると人気です。

画像2: アフタヌーンティーとは

今回お伺いしたのは、「ザ・リッツ・カールトン大阪『ザ・ロビーラウンジ』」。

「ストロベリーアフタヌーンティ・イン・パリ」(税込6,900円、2021年12月28日〜2022年3月13日まで開催のメニュー。最新のメニューは公式HPで確認してください。)をいただきます。

教えてくださるのは、マナー講師・ふるまいコンシェルジュとして活躍する「Mエレガンスアカデミー」代表の高田将代さん。

画像3: アフタヌーンティーとは

2016年から開催している「アフタヌーンティーレッスン」では、知識やマナーだけでなく、美しい所作やアフタヌーンティーの楽しみ方を学ぶことができると人気を集めています。

画像4: アフタヌーンティーとは

足を一歩踏み入れるだけで非日常を感じられる、エレガントでクラシックな空間。美味しいティーフーズや紅茶をいただきながらゆったりと過ごす時間は、まさに大人の至福タイム! マナーをおさえて、よりスマートに楽しみましょう。

服装は何が正解?

現代のホテルなどでのアフタヌーンティーのドレスコードは「スマートカジュアル」とされているお店が多いです。スマートカジュアルとは、フォーマルとカジュアルの間をとった服装のこと。

女性なら、ワンピースやブラウスとスカート、男性はシャツやジャケットなどです。肌の露出が多いものや、ジーンズ、スニーカーは避けた方がいいでしょう。

基本的な考え方としては、「お店に敬意をはらう」ということ。もしわからなければ、事前にお店にドレスコードを問い合わせておくと安心。

高田先生によると、「服装を気にしすぎるよりも、オシャレをしてアフタヌーンティーに行く、ということを楽しんでくださいね」とのことです。

基本のメニュー

次に、アフタヌーンティーの基本的なフードメニューを紹介します。アフタヌーンティーといえばコレ。3段重ねの「ティースタンド」です。

画像: 基本のメニュー

手で食べられるフィンガーフードが中心で、基本のスタイルとして種類と位置が決められています。

・(上)スイーツ
・(中)スコーン
・(下)サンドイッチなどのセイヴォリー(一般的に塩気もしくは辛味のある、甘くない食べ物)

しかし、高田先生によると、最近はこの基本スタイルに「こだわっていない」お店がほとんどだといいます。今回も、一つのお皿の中にセイヴォリーとスイーツが混ざり合っていて、スコーンも一番下にありました。

アフタヌーンティーの人気の高まりとともに、オリジナリティを追求するお店が増えているのも理由の一つ。より美しい盛り付けや見栄え、または料理の温度などの兼ね合いで、このあたりの細かいルールはお店によるということが多いそうです。

また、主なドリンクはお店によって異なりますが、席に着くとまず運ばれてくるのが、シャンパンなどの「ウェルカムドリンク」。そのあとはフードに合わせて紅茶をいただきます。

アフタヌーンティーのマナーを学ぼう!

ウェルカムドリンク

画像: ウェルカムドリンク

前述のとおり、席に着いたらシャンパンなどのウェルカムドリンクが運ばれてくることがあります。

スマートな乾杯の方法は、
・自分の目の位置の高さにグラスを持つ
・相手とアイコンタクトをしながら、「乾杯!」と少し持ち上げる
・お互いのグラスを当てないこと
以上が“デキる大人”のポイントです!

ウェルカムドリンクは、紅茶が運ばれてくるまでに飲むのが良いとされますが、無理のないペースで楽しみましょう。

ティーフーズ

画像1: ティーフーズ

基本スタイル(ティースタンドの下からセイヴォリー、スコーン、スイーツ)の場合は、下から順に食べるのがマナーとされていますが、先程紹介したように、最近では基本スタイルにこだわらないお店が多いので、食べる順番も自由でOK!

ただし、「コース料理の順番」を意識すると良いとのこと。食事からデザート、味の薄いものから濃いものという流れです。

大きいサイズのものは、一口の大きさに切って食べましょう。

画像2: ティーフーズ

ティースタンドの食器はそのまま動かさず、フードを自分の取り皿に下ろして食べるのがマナーです。取りにくい場合は、ティースタンドのお皿を回してもOK。

基本的にすべてのティーフーズは直接手で掴んで良いのですが、持つと手が汚れてしまいそうなものは、ナイフとフォークを使って取り皿に移しましょう。ティースタンドに数人分のフードがまとめられている場合も、ナイフとフォークを使うのがスマートです。

また、取り皿にのせる数は2〜3個が目安。盛りすぎてしまわないように気をつけて!

画像3: ティーフーズ

スコーン

アフタヌーンティーで必ず登場するスコーン。先生に教わった、押さえておきたいポイントは5つです。

①手で割って食べる(手で割れない硬さの場合はナイフとフォークで)
②必ず上下に割る

画像1: スコーン

③ジャムとクロテッドクリームは全体に塗らず、食べるところにひと口分を塗る

画像2: スコーン

④一口〜二口で食べ切るのが上品に見えるコツ
⑤温かい状態で提供された場合は、せっかくなので優先して食べる

イギリスではスコーンは神聖なものとされており、ナイフを使わず手で割るのが基本です。テーマやコンセプトによっては硬いものを提供していることもあって、今回はナイフを使っています。ちなみに今回お邪魔した「ザ・リッツ・カールトン大阪」ではフランス人シェフが監修されているので、スコーンはフランス式に硬めになっているそうです。

紅茶

紅茶の飲み方も、必ず知っておきたいポイントですよね。

まずは、ティーカップの扱い方。

ソーサー(カップの下に置かれる置き皿)は持ち上げず、カップだけを持つのが基本です。(ローテーブルでソファ席の場合など、テーブルと椅子の距離がある際はソーサーごと胸の高さに持っていただきましょう)

画像1: 紅茶

持ち方は、ハンドルに指をかけないで、つまむように持ち上げるのが美しいとされています。この持ち方、初めは難しく感じたものの、先生に「薬指でハンドルの下側を支える」というコツを教わると安定して持つことができました。

画像2: 紅茶

また、反対側の手は添えないことも大切。「手を添える=紅茶がぬるい」という表現になってしまうそうです。さまざまな飲み物の中でも紅茶は、最も熱い温度で淹れるのが美味しいとされています。できるだけ熱々のものを出すのが大切なので、手を添えてしまうと、お茶がぬるいのだとホストに気を遣わせてしまう可能性があります。

画像3: 紅茶

スプーンは、カップの奥側に置くと邪魔になりません。砂糖やミルクを入れて混ぜる時は、回すのではなく、カップに当てないように上下に静かに動かしましょう。

紅茶をおかわりする時は、本来はホストが注ぐもの。ですが、テーブルにポットが置かれていれば自分でポットから注いでも、スタッフの方にお願いしてもどちらでもOK!

【Q&A】アフタヌーンティーの疑問

他にもアフタヌーンティーに関する疑問について、高田先生に答えていただきました。

画像: 【Q&A】アフタヌーンティーの疑問

食べきれなかった場合は?

無理せず残してOK。ただ「とても美味しかったけれど、お腹がいっぱいで」などと、スタッフの方に一言伝えるのがベター。持ち帰りのサービスはしていないお店が多いそうです。

予約なしでも大丈夫?

予約制のお店が多いので、事前に確認しておく方が◎!

一人で行ってもいいの?

もちろん!ただし、お店によっては2名からOKという場合もあるので確認しておくと安心です。

夜に行ってもOK?

名前はアフタヌーンティーですが、夜の時間まで実施しているお店もあります。今回訪れた「ザ・リッツ・カールトン大阪『ザ・ロビーラウンジ』」の時間は19時まででした。

また「ハイティー」と呼ばれる、アフタヌーンティーよりも食事の要素が強いものもあります。夕食時に肉や魚料理とともに紅茶を楽しむ労働者階級の文化。「ミートティー」とも呼ばれ、ハイテーブルでいただいていたからハイティーというそうです。男性でも楽しめると人気なのだとか。

マナーを心得てスマートにアフタヌーンティーを楽しもう!

はじめは非日常の空間にドキドキしたものの、心地よいおもてなし、目も舌も楽しめるティーフーズとドリンク、楽しいお喋りによって、心が解けていくような体験をすることができた、アフタヌーンティー。

「マナーはお互いが気持ちよく過ごすためのもの。必ず守らなければならないという訳でなく、心得ておくことが大切です。アフタヌーンティーを心から楽しんでくださいね」と高田先生。

季節ごとにテーマが変わったり、場所によって特徴があったり、それぞれにオリジナリティ溢れるテーマで実施されているので、ぜひ皆さんもアフタヌーンティーにチャレンジしてみましょう!

取材協力「ザ・リッツ・カールトン大阪『ザ・ロビーラウンジ』」
Webhttps://lounge.ritzcarltonosaka.com/afternoontea
画像2: アフタヌーンティーのマナー講座 | 食べ方・服装・作法をマナー講師が解説

みなぱん

マナーを心得て、アフタヌーンティーで優雅な休日もたまにはいかがでしょうか?

RECOMMEND この記事を読んだ
人におすすめ

This article is a sponsored article by
''.