テレビ大阪「発見!!食遺産」は、関西電力が提供する食をテーマにしたロケバラエティ番組。今回は、かんでんWITH YOU編集部のみかりんと番組担当のつかちゃんが、ロケの現場に密着してきました!
番組制作の裏側や番組出演者・プロデューサーへのインタビューを前後編にわたってお届けします!
つかちゃん
提供番組の担当になって半年以上経ちますが、ロケの密着は初めて!
いつも農家さんや地元の方々の和気あいあいとした雰囲気がテレビから伝わってくるので、実際の撮影時はどんな空気感なのかとっても気になっていました。
個人的にいつもレシピを参考にしている番組でもあるので、どんな料理が紹介されるのかも楽しみです!^^
前編では、番組制作の裏側をお届けしています。
番組を表と裏で支える2人:主演の石田靖さん&プロデューサーにインタビュー!
「発見!!食遺産」の番組担当・塚田が、番組を支える主演の石田靖さんとプロデューサーの三好さんにインタビューしてきました!
つかちゃん
今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます!
石田さん、私小さい頃から吉本新喜劇を見てきたので今回お会いできて本当に嬉しいです!
えーありがとうございます!!!
この番組はスタートから約3年が経つかと思いますが、この3年間で「ここは変わったな」とか、逆に「ここは変わらないな」と感じる部分などはありますか?
まずは番組の象徴である屋台が“強く”なりましたね。笑
番組がスタートした頃は、タイヤの軸が歪んで前に進めなくなったり、雨で屋台が浸水してしまったりと色んなハプニングがあったんですよ。
それで防水加工とか色々改良したんですよ!
そうそう。現場のリクエストを道具さん達に伝えて、要望を聞いてもらいつつハイブリッドな強い屋台になりましたね。
気持ち軽くもなりましたよね?笑
えー軽なってる?笑
あれ実は木やから結構重いんですよ、一回引いてみてください!笑
そうなんですね、ちょっと後で確認させてください!笑
(※この後実際に引いてみて、しっかりした重量を感じました。笑)
私がイチ視聴者として感じるのは、地元の方々とのやりとりが自然で楽しそうで、すごく距離が近いなーと感じるんですが、何か心掛けていらっしゃることとかがあるんですか?
うーん、特段何かやってるわけではないんですけど、やっぱり興味を持ってお話を聞くという事。あとは、皆さんのお話がちょっとでも面白く伝わればいいなと。皆さん丁寧にものづくりをされているので、そこを興味持って色々聞くとたくさん話してくださるなーと思いますね。
自分自身も家庭菜園みたいな事をしてるので、専門的な事を聞くと、すごいなあ、そんな努力をされてるんだ、というのを感じますね。今は色んな農家さんのところに行き過ぎて、もうどこ行ったか覚えきれなくなってきたかもしれないです。笑
そういえば以前「結構色んな番組で色んな地域に行かせてもらっているけど、それでも知らない食材をこの番組のスタッフさん達は見つけてくる」とおっしゃってましたよね。
はい、それが大変だと聞いてます。笑
本当にスタッフの皆さんには脱帽ですね。
今日取材させていただいた「かたのルビー」も知らなかったですね、こんな不思議なジャガイモを交野市で作っているなんて...。今日他に取材させていただく食材も知らなかったので、それも楽しみです。
スタッフも石田さんを驚かせたい!という気持ちでリサーチしてますね!
「この時期でこのエリアに行きたい」とか「こんな食材で探してほしい」とリサーチ担当に依頼して、探してもらっています。もうリサーチ担当も、この3年間で農協さんや漁協さんとの繋がりが広がって、ツテで色々紹介してもらえることも増えてきたみたいです。取材先の農家さんで直接教えてもらうこともあります。
でも、中には石田さんが既に訪れた事のある取材先になることもあって、その時は隠さず正直なリアクションでやってもらってますよね。
そうですね。それはそれで、久しぶり!という感じで。僕、嘘つけないので。笑
明石の漁港では、必ず会う準レギュラーのような方もいらっしゃいますし。
番組内で再会されているのを見ると、これまでの番組の歴史が感じられていいなと個人的には思っています!
話は変わりますが、約3年色んな料理を屋台で作ってもらっているかと思いますが、石田さんご自身のお料理スキルは上がりましたか?
僕は見てるだけなんでスキルはなんとも...笑
でも真似できるな!というレシピばっかりですね。この前は、「究極のお好み焼き」レシピを教えてもらったんですけど、キャベツこんなたっぷりでええんや!生地はこんなちょっとなんや!という驚きがありました。それは家で子供に小さいサイズで作って食べさしましたね。家族が多いので簡単で時短で作れるレシピはすごく助かります。
▼「究極のお好み焼き」レシピはこちら
ちなみにお二人の「これはイチオシ!」という食遺産レシピはありますか?
播磨町のハマチで作った「あんかけ唐揚げ」は個人的にすごく好みでしたね!
後は「学校給食スペシャル」という企画で元サッカー選手の大久保嘉人さんがゲストに来ていただいた回があって。あの時「オオクボール」っていうUFOの形をした餃子を作ったんですが、それが子供たちに大人気だったのですごく印象に残っていますね。地元・千早赤阪村(大阪府)の粉豆腐というご当地食材を具材に混ぜ込んで作るヘルシーな餃子なんです。
▼「ハマチのあんかけ唐揚げ」のレシピはこちら
▼「オオクボール」のレシピはこちら
あと、長浜市(滋賀県)の古橋焼肉もおいしかったよね。
あー懐かしい、おいしかったですね。焼肉と言っても親鳥(ひね鶏)を使った焼肉なんですよ。地元でしか流通していないタレがあるんですけど、あれがめっちゃおいしいんですよね。
▼「ひね鶏の古橋焼肉」のレシピはこちら
この話は止まらなさそうですね!笑
まだ次の撮影もありますので、最後にお二人の番組への想いを教えてください!
やっぱり生産者の方々のこだわりはすごくて、良い意味で皆さん変態です。笑
それぐらいこだわって商品にしてはるので、それを我々は少しでもお力になれるようにアプローチできたら、という想いですね。
あとは、スタッフの皆さんが新しい企画を色々考えてくださるので、それに乗っかりながらこれからも番組を続けていけたらいいなと思います。
いつか関西を飛び出して全国のおいしい食材・食遺産レシピを見つけに行けたら最高ですね!
取り上げる食材のポテンシャルを最大限引き出すのが僕たちの仕事だと思っているので、食材をどんな見せ方・レシピで紹介するのがいいか、どう見せると視聴者の方が興味を持ってくださるか、そういうところに一番こだわっているところが番組の根幹だと思っています。
ディレクター陣も含め、我々スタッフは、そこを大切にしてこれからも番組を作っていきたいですね。
後は、番組から飛び出して、実際に食遺産に認定した料理や食材を視聴者の皆さんに食べていただける場を作ったりできたらいいですね。
お料理教室とかを実施して、番組ファンを増やしていけたら嬉しいなと思います!
ありがとうございました!引き続き楽しみにしています!
実は関西出身!ゲストの貴島明日香さんにもインタビューしちゃいました!
まずは率直に、今日のロケの感想を聞かせてください!
食遺産のロケに呼んでいただくといつも思うのですが、農家さんと直接お話して、作っていらっしゃる食材をいただいて、お料理を教えていただいて、って中々レアな体験をさせてもらえるので凄く楽しいです!
なので、今回のロケもとても楽しく参加させていただいています。
とってもフランクに農家の方々ともお話されていますよね!
関西弁も全開だったので、地元感というか、本当に地元のご近所さんとお話しされているような雰囲気を感じました!
出演者の皆さんも、スタッフの皆さんも、全員関西弁なので、「関西弁出してもいいんや〜」と自然体になれる気がします。
「おかえり」と声をかけて下さる方もいたり、皆さんとっても温かくて、本当にありがたいです。
今回の食材「かたのルビー」はどうでしたか?
すごくおいしかったです!生産量が少ないとおっしゃっていたので、なかなかこの地域以外では手に入らないかもしれないんですが、是非また食べたいです。ポテトサラダもシンプルな味付けなのに本当おいしくて…。
私もおいしそうだなーと思って見てました!
そういえば、プライベートでもお料理されると伺ったのですが、食遺産で学んで実際に作ってみたレシピとかありますか?
前回ゲストで読んでいただいた時に教わった、「レタスのシュウマイ」は家でも作りました!
あとは、生姜農家さんで教えてもらったジンジャーエールも作ってみましたね。新しい食べ方でも、作ってる方に直接教えてもらうと挑戦しやすいと思います。そして抜群においしいです!
なので、今回も勉強だーと思いながら参加してます。笑
▼「レタスのシュウマイ」のレシピはこちら
そうなんですね!私も貴島さんイチオシのレシピ挑戦してみようと思います!
今日はたくさんお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
この後も撮影頑張ってください!
こちらこそありがとうございました!引き続き頑張ります!!
インタビューを終えて
「発見!!食遺産」は、地元食材を使ったおいしいローカルグルメを、たくさんの方々に知ってほしい!そしてその味を後世に残していきたい!という想いから生まれた、"超"地域密着型の番組。そんな想いを出演者の皆さんとスタッフの皆さんが持ち続けながら撮影を行っているからこそ、ものづくりへの想いやこだわりを引き出すことができているんだな、と感じました。
「発見!!食遺産」は、毎週日曜日ひる12:29〜放送中!
今回密着した放送回はTVerで見逃し配信中なので、ぜひ見てみてください!