そんな裏天王寺の雰囲気やお店の魅力を、かんでんWITH YOU編集部が実際に歩いて、飲んで、体感してきました!
飲み屋が並ぶノスタルジックエリア・裏天王寺とは?

ハシゴ酒が楽しい“ディープな飲み屋街”として注目を集めている「裏天王寺」。もともとは戦後の混乱のなかで生まれた闇市が始まりで、そこから徐々に商店街として発展してきました。
今では昔ながらの風情を残しながらも、立ち飲み店やバルなど新しいスタイルの飲食店も増加。ディープさはありながらも、常連さん以外の人も気負わず楽しめる空気感で、若い世代からも注目を集めています!
裏天王寺が“ハシゴ酒にぴったり”と言われる理由は、1軒1軒がコンパクトで滞在時間が短くても楽しめるお店が多く、気軽に「もう1軒行こうかな」と思える雰囲気があるから。さらに、居酒屋、餃子、焼とん、創作料理といったバラエティ豊かなジャンルのお店がギュッと集まっているので、ついつい飽きずに何軒も巡ってしまうのです。
裏天王寺ってどこにある? 目印はココ!
裏天王寺とは、JR天王寺駅北口から信号を渡ったすぐ先に広がる「阪和商店街」周辺のエリアのことを指します。大通りから一本奥に入ったやや細い路地にあるため見逃しやすいですが、アーケードが目印のこの通りが阪和商店街の入口です。
商店街に入ると、タイムスリップしたような情緒ある景色が広がり、飲食店のにぎわいとともにローカルな雰囲気を感じられます。アクセスの良さと隠れ家感が共存するのも、裏天王寺ならではの魅力です。
裏天王寺では“ハシゴ酒”を楽しむべし!おすすめ店を巡る
裏天王寺には、個性もジャンルも異なる魅力的なお店がずらり。ここでは、実際にかんでんWITH YOU編集部が歩いて、飲んで、味わって見つけた“ハシゴ酒にぴったり”なおすすめ店を4軒ご紹介します。
ひとり飲みからグループでの飲み歩きまで、気分に合わせて選べるラインナップです!
海鮮を堪能したいなら!|裏天王寺サカナエビス

海鮮料理を満喫したいなら、「裏天王寺サカナエビス」へ。昭和の趣が残る街並みに溶け込みつつも、ネオレトロな外観がひときわ目を引く一軒です。
なんとこちらのお店、お箸がおみくじになっています。思わず笑ってしまうような内容で、ひとりでもグループでも盛り上がること間違いなし!
看板メニューの「エビカニ合戦」は、エビ・カニ・いくら・卵 を贅沢に盛り付けた6貫の軍艦寿司。ぷるぷるとしたエビといくらの食感に、あっさりしたカニのほぐし身の相性が抜群です。

お酒のお供にぴったりなサイズの「あて握り」もおすすめ。しっかり酢飯が効いていて、ビールが進みます。
1階のカウンター席ではカップルやひとりの方がゆったりと過ごし、2階のテーブル席では職場の飲み会でにぎわう様子が印象的でした。シーンを問わず気軽に楽しめるお店です!
寿司 牡蠣 裏天王寺サカナエビス
住所 | 大阪府大阪市天王寺区堀越町16-16 |
電話番号 | 06-6776-8029 |
営業時間 | 月〜金曜 17:00~23:30 土・日・祝日 12:00~23:30 |
定休日 | 不定休 |
https://www.instagram.com/sakanaebisu.uraten |
軽く一杯も、しっかりお腹を満たすも◎|スタンドそのだ 裏天王寺店

阪和商店街の入口近くにある「スタンドそのだ 裏天王寺店」は、大阪で人気の大衆食堂スタイルの居酒屋。裏天王寺店の特徴は、2階の「台風飯店」とのコラボスタイルで、どちらのメニューも1・2階で楽しめること。

今回は、杏仁のやさしい香りがふんわりと広がる「杏仁サワー」で乾杯。やわらかい口当たりで、お酒が苦手な人にもおすすめしたい一杯です!
甘辛く煮込んだ肉がたっぷりの「名物肉豆腐」は、豆腐とは思えない満足感のある一品。名物ということもあり、マストで注文することをおすすめします。
さらに「チャーシューエッグ」は、分厚いチャーシュー4枚に目玉焼きをのせたボリューム満点の名物メニュー。お腹もしっかり満たしたい人はこちらもぜひ。

1階は全てカウンター席で、仕事帰りの会社員たちが立ち寄って軽く一杯を楽しむ姿が多く見られました。気軽さはピカイチです!
スタンドそのだ裏天王寺店 台風飯店裏天王寺店
住所 | 大阪府大阪市天王寺区悲田院町4-21 |
電話番号 | 予約不可 |
営業時間 | 月〜金曜 17:00〜23:30 土・日・祝日 11:30〜23:30 |
定休日 | 定休日 不定休 |
https://www.instagram.com/sonoda.tennouji |
一皿でも多彩な餃子を大満喫!|神戸餃子オレギョ 裏天王寺店

「スタンドそのだ」の横の細い路地奥に見える、隠れ家のような「神戸餃子オレギョ 裏天王寺店」。静かに佇むその外観からは想像できない、赤を基調としたおしゃれな空間が広がります。
今回は餃子を目当てに訪れましたが、「少し時間がかかるかも」と教えていただき、まずはスピードメニューのキムチとビールで乾杯。焼き上がりを待ちます。

そして届いたのが、餃子好きにはたまらない4種盛りのセット。ノーマル・しそ・しょうが・きのこ味と、見た目も味わいもバラエティ豊かな餃子を一皿で食べ比べできるんです! しその爽やかさや、きのこの香ばしさがそれぞれ際立ち、食べ進めるごとに新しい発見が。一つひとつ見た目の異なる形も愛らしいです。

店内は1階がカウンター、2階がテーブル席。今回座ったのはカウンターでしたが、席にはゆとりがあり、居心地が良かったのも嬉しいポイントでした!
神戸餃子 オレギョ 裏天王寺店
住所 | 大阪府大阪市天王寺区悲田院町4-20 |
電話番号 | 06-6775-5588 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 木曜(祝日の場合は火曜が休み) |
Web | https://oregyo.com |
焼酎ビギナーこそ冒険が楽しい!|串焼き 焼とんya たゆたゆ 裏天王寺店

阪和商店街をまっすぐ進むと右手に見えてくる「串焼き 焼とんya たゆたゆ 裏天王寺店」。ここでは、香ばしく焼き上げた豚串と、豊富に揃った焼酎が楽しめます。

焼酎には詳しくなかったので「飲みやすいものをお願いします」と店長に相談してみたところ、スパイスの女王とも呼ばれるカルダモン入りの焼酎を出してくれました。スーッと爽やかな香りが広がり、新体験の味わい!
お料理は「豚な前菜 盛り合わせ(2人前)」を注文。独自の技で火を入れた“ヘレ”と“ヘレのとろ火刺し”は、豚のお刺身のような新感覚の味わいです。さらに、チーズやバゲット、オリーブといった洋風の副菜も添えられていて、見た目にも楽しい一皿です。
特上ガツやハツなど、さまざまな部位を楽しめる「大阪焼とん」も絶品。すっきりとした焼酎のカルダモンの香りと、ジューシーな豚串の相性は抜群でした!
店内はやわらかな間接照明と木の温もりを感じられる落ち着いた空間。スタッフの方が料理やお酒について丁寧に説明してくれるので、初めての方やひとり飲みでも安心して楽しめます!
串焼き 焼とんya たゆたゆ 裏天王寺店
住所 | 大阪府大阪市天王寺区悲田院町4-22 |
電話番号 | 06-6774-8100 |
営業時間 | 17:00~0:00 |
定休日 | 不定休 |
https://www.instagram.com/tayutayuuratennouji |
裏天王寺は歩くだけでも楽しいエリア

味のある居酒屋からおしゃれなワインバーまで、多彩なお店が立ち並ぶ裏天王寺。その日の気分に合わせてふらっと立ち寄れるのも、このエリアの魅力です。週末は特に混雑するため、早めの時間帯や事前予約がおすすめ。
また、裏天王寺エリアにある建物の多くは昭和時代に建てられたもの。街を歩きながらレトロな外観を眺めたり、ノスタルジックな風景を写真に収めたりするのも楽しみ方のひとつです!


みかりん
昭和の面影が残る裏天王寺。「独特の雰囲気で入りづらそう…」なんて心配は無用です。実際にはサラリーマンやカップルなど、若い世代の人たちでにぎわっていました!
気軽に立ち寄れるお店も多いので、気ままなハシゴ酒にもぴったりです!