NEWS!!

かんでんWITH YOU 公式LINEアカウントが開設されました !

くわしくはこちら
大阪市内からアクセス抜群の城崎温泉は、1300年の歴史を誇る関西屈指の名湯。風情ある温泉街を散策し外湯めぐりをした後は、絶対に欠かせないのがお土産選びですよね。でも、たくさんあって「どれにしよう…」と、目移りしてしまうことはありませんか? そこで今回はかんでんWITH YOU編集部が、元城崎温泉観光大使であり、現在は城崎に移住された松井未季さんに、おすすめのお土産を聞いてきました!
画像1: 城崎温泉のお土産おすすめ6選!元観光大使がスイーツやお酒を厳選

今回お話を聞いたのは…

松井未季さん

大阪府出身。大学時代、ミスゆかたコンテストで準グランプリを獲得し、10代目「城崎温泉観光大使」に就任。2023年に、地域おこし隊として兵庫県豊岡市城崎温泉へ移住。現在は観光協会の広報担当として勤務する傍ら、城崎温泉の浴衣文化を楽しんでもらうための浴衣レンタル・販売店「yukata mamire」を運営している。
Instagram:@mamiki0421
X:@mamiko_onsen

※価格は税込みです
※2025年7月時点の情報です

オコメ・デ・カヌレ|自家製米粉を100%使ったヘルシースイーツ

画像: 「オコメ・デ・カヌレ」6個入り 1,400円

「オコメ・デ・カヌレ」6個入り 1,400円

最初に教えてもらったのは、グルテンフリーのスイーツ専門店「片島成好堂」が手掛ける「オコメ・デ・カヌレ」。松井さんによると「但馬エリアのブランド米『コウノトリ育むお米』を使い、米粉から手作りしているため、もっちりとした独特の食感が楽しめます」とのこと。どれも色とりどりで、見ているだけでワクワクしますね。

画像2: 城崎温泉のお土産おすすめ6選!元観光大使がスイーツやお酒を厳選

小ぶりなサイズで、何個でも食べられるほど軽い食感なので、自分用に買っちゃうくらいお気に入りです。季節限定のフレーバーも登場するので、渡す人を想像しながら選んでみてください! 彩りもキュートで、女友達には特に喜ばれます。グルテンフリーなので、ヘルシー志向の人へのお土産にもおすすめですよ。

片島成好堂

住所兵庫県豊岡市城崎町湯島391 木屋町小路
電話番号0796-32-2055
営業時間10:00~17:00
定休日水曜、木曜
Webhttps://katashima-seikodo.com/

湯のしずく|城崎温泉ならではの風情を感じる上品な和菓子

画像: 「湯のしずく」 5個入り 950円

「湯のしずく」 5個入り 950円

次に、「上品な見た目と味は、特に年配の方に好評です!」と松井さんが教えてくれたのが、老舗和菓子店「御菓子司みなとや」の代表銘菓「湯のしずく」。こし餡を求肥で包み、さらに和三盆をふんわりとまとっていて、見ているだけでうっとり…! 抹茶と一緒にゆっくり味わいたくなります。

画像3: 城崎温泉のお土産おすすめ6選!元観光大使がスイーツやお酒を厳選

静かな湯船に落ちる温泉のしずくを表現した和菓子で、城崎温泉らしいお土産としておすすめ。全国菓子博をはじめとするさまざまなコンテストで受賞している逸品で、和三盆のすっきりとした甘さが、繊細さを引き立てています。私は、祖父母へのお土産や仕事でお世話になった目上の方への手土産に選ぶことが多いですね。

城崎温泉 みなとや

住所兵庫県豊岡市城崎町湯島416
電話番号0796-32-2014
営業時間8:30~17:30、20:00~22:00
定休日不定休
Webhttps://www.kinosaki-miyage.com/

熟成二度焼かに煎餅かなめ|濃厚なカニの旨みがギュッ!

画像: 「熟成二度焼かに煎餅かなめ」8枚入り 860円

「熟成二度焼かに煎餅かなめ」8枚入り 860円

続いて、「とにかく濃厚で、まさにカニそのもの!」と、松井さんが興奮気味に紹介されるのは「熟成二度焼かに煎餅 かなめ」。生地の半分以上にズワイガニの身を練り込んでいるというから驚きです。一度焼いた後に約10日間熟成し、再度焼き上げる「二度焼き製法」で作っている点もポイント。さらに、松井さんは「カニ本来の味が楽しめるよう、醤油などの味付けは一切なしという、お店の本気を感じさせる商品です」と、熱量たっぷりに紹介してくれました。

画像4: 城崎温泉のお土産おすすめ6選!元観光大使がスイーツやお酒を厳選

城崎温泉といえば「かに王国」。でも、名物の松葉ガニは、カニ漁が解禁される11月初旬から3月末までの期間限定なんです。そこでおすすめなのが、年中味わえるこちらの商品。噛めば噛むほど濃厚なカニの旨みが口のなかで広がるので、本当にカニを食べているかのような気分になるんですよ。歯ざわりの良い食感は、おやつはもちろんおつまみにもぴったりです。

角谷製菓

住所兵庫県豊岡市城崎町湯島439
電話番号0796-20-3820
営業時間9:00~18:00
定休日木曜
Webhttps://kakutani-seika.co.jp/

宇兵衛|火照った体に染み渡る!すっきり辛口純米酒

画像: 「城崎湯上がり酒 宇兵衛 純米酒」500ml 1,490円

「城崎湯上がり酒 宇兵衛 純米酒」500ml 1,490円

「お酒好きに絶対おすすめです!」と紹介してもらったのは、但馬の地酒がずらりと並ぶ、1728年創業の老舗「坂本屋酒店」。なかでも、松井さんのイチオシは純米酒の「城崎湯上がり酒 宇兵衛(うべえ)」です。9代目店主が地元の酒蔵とタッグを組んで造った日本酒は、涼しげなブルーのボトルが印象的。「商品名の通り、湯上がりにふさわしい、喉越しが爽やかな飲み心地です。ちょっぴり辛口で、魚料理と合わせるのが気に入っています」と話す松井さんは、自分用に買うくらい「宇兵衛」の大ファンなのだとか。

画像5: 城崎温泉のお土産おすすめ6選!元観光大使がスイーツやお酒を厳選

「宇兵衛」というユニークなネーミングは初代店主の名前からつけられているらしく、お店の歴史も感じさせてくれます。兵庫県は日本一の日本酒生産量を誇る場所でもあるので、お酒が好きな人にはぜひ味わっていただきたいです。ちなみに、お店では日によってさまざまな銘柄のお酒を試飲できるので、ほかにもお気に入りのお酒を見つけてみてください 。

坂本屋酒店

住所兵庫県豊岡市城崎町湯島407
電話番号0796-32-2047
営業時間9:00~18:30、20:00~22:00
定休日水曜
Webhttps://sake-sakamotoya.com/

城崎ビネガー|清涼感満点!健康志向の方に贈りたい“飲むお酢”

画像: 「城崎ビネガー ゆず&ジンジャー」200ml 1,058円

「城崎ビネガー ゆず&ジンジャー」200ml 1,058円

「これからの季節にぴったり」と松井さんが太鼓判を押すのが、大正元年創業のお酢屋さん「トキワ」が作る「城崎ビネガー」。飲むタイプのお酢で、ゆず&ジンジャー、ピンクグレープフルーツ、朝倉山椒&れもん、れもん&ライチ、ローズヒップ&ざくろの5種があります。お酢は疲労回復やダイエットなどに良いといわれているものの、積極的に摂ろうとするとなかなか難しいもの。でも、これならジュース感覚で飲めるのでありがたいですね! 松井さんのイチオシは「ゆず&ジンジャー」で、「ゆずの爽やかな香りと生姜のピリッとした辛みがクセになるんです」と教えてくれました。

画像6: 城崎温泉のお土産おすすめ6選!元観光大使がスイーツやお酒を厳選

暑い季節は炭酸で割るとリフレッシュできて、特におすすめ。ヨーグルトやアイスにかけても美味! お酒と割っても良いし、ドレッシングなどの調味料としても使える優秀なアイテムなので、年齢や性別問わず、幅広い層にウケると思います。私は、健康志向の兄にあげて喜ばれたことがありますよ。トキワさんが運営する直売店「城崎ビネガー」では、ここでしか飲めないお酢もあるので、チェックしてみてください。

城崎ビネガー

住所兵庫県豊岡市城崎町湯島391 木屋町小路
電話番号0796-32-0188
営業時間10:00〜17:00
定休日木曜
Instagramhttps://www.instagram.com/kinosaki_vinegar/

まよけさん|城崎温泉限定!ほっこり癒やしのフェルトマスコット

画像: 「まよけさん」2,200円

「まよけさん」2,200円

最後に「形に残るお土産なら、断然コチラです」と松井さんが見せてくれたのは、癒やし度抜群のボールチェーンマスコット「まよけさん」。何ともいえない表情のフェルト人形は手作りで、温かみを感じさせます。さまざまな姿の「まよけさん」が並ぶなか、風呂桶を持ったバージョンは城崎温泉限定なので、要チェック! 「城崎温泉を旅した記念に大切な人とおそろいで購入して、旅の思い出としてそばに置いておくのも素敵ですね」。

画像7: 城崎温泉のお土産おすすめ6選!元観光大使がスイーツやお酒を厳選

見ているだけで心がほっこり。完全手作りなので、一つひとつ微妙に表情が違うのも味があって、つい「どの子にしよう」と悩んでしまいます。バッグに付けるのももちろん良いですが、私がおすすめしているのは、城崎温泉街の中心を流れる大谿川(おおたにがわ)や外湯の前で一緒に撮影すること。まるで「まよけさん」と一緒に城崎温泉に来た気分になれます。カラフルなので、写真映えも間違いなしです。

ふるや物産店

住所兵庫県豊岡市城崎町湯島429
電話番号0796-32-2649
営業時間9:30~21:30(途中休憩あり)
定休日不定休
Instagramhttps://www.instagram.com/kinosaki.furuya/
画像10: 城崎温泉のお土産おすすめ6選!元観光大使がスイーツやお酒を厳選

まなまな

見ても食べても、あの“湯けむりの街”を思い出せる。そんな城崎温泉ならではのお土産を、ぜひチェックしてください!

RECOMMEND この記事を読んだ
人におすすめ

This article is a sponsored article by
''.