この記事では、淡路島をはじめとする兵庫での日帰りドライブにぴったりな3コースをピックアップしました! 週末で、ショートトリップ気分を味わいませんか?
【淡路島西海岸コース】絶景を楽しむフォトジェニックドライブ
兵庫県立公園 あわじ花さじき│天空に浮かぶ花畑の中でお散歩
淡路島北部の丘陵地帯、なだらかに広がる高原に四季折々の花畑が広がる「あわじ花さじき」。その面積はなんと約15haにもおよびます。

Ⓒあわじ花さじき
春は菜の花やアイスランドポピー、夏はクレオメやひまわり、秋から冬にかけてはサルビアやコスモスなどが開花。明石海峡大橋や大阪湾をバックに広がる花のパノラマは圧巻の美しさ…!

Ⓒあわじ花さじき
敷地内には紀淡海峡までを一望できる木製の展望デッキや産直市場、絶景が見事なカフェなどもあり、のんびりと散歩を楽しむことができます。

Ⓒあわじ花さじき
兵庫県立公園 あわじ花さじき
住所 | 兵庫県淡路市楠本2805-7 |
電話番号 | 0799-74-6426 |
定休日 | 水曜(繫忙期を除く)、年末年始 |
Web | https://awajihanasajiki.jp/ |
https://www.instagram.com/awajihanasajiki/ |
GARB COSTA ORANGE│リゾート気分を味わいながら満足ランチを
ドライブ途中のランチ休憩には、瀬戸内海の大パノラマを見ながらの食事が叶う、レストラン&カフェ「GARB COSTA ORANGE」がおすすめ!

夕日が美しいサンセットラインに佇む一軒家レストラン。テラス席からはもちろん、店内からも真っ青な海を眺めることができます。

店では、ミシュランガイドにも掲載されたイタリアン「イル・チプレッソ」のシェフを迎え、淡路島の食材をふんだんに取り入れたメニューを提供。ピッツァやパスタなど、気軽に食べられるランチメニューでお腹を満たしましょう。

GARB COSTA ORANGE
住所 | 兵庫県淡路市郡家1033-1 |
電話番号 | 0799-85-1000 |
定休日 | 無休 |
Web | https://garbcostaorange.jp/ |
うずの丘 大鳴門橋記念館│淡路島を感じるならここ!
巨大たまねぎオブジェ「おっ玉葱®」、たまねぎキャッチャー、たまねぎカツラなど、玉ねぎをテーマに淡路島を有名にする企画を発信する「うずの丘 大鳴門橋記念館」も淡路島に来たからには外せないスポットのひとつ。

「おっ玉葱®」は、高さ2.5m、直径2.8m、重さは約200kg! たまねぎカツラを被って、大鳴門橋と鳴門海峡をバックにSNS用の写真をパシャリ。

たまねぎキャッチャーにもぜひチャレンジを。意外と難しいですが、ゲットできなくても、たまねぎ1袋はプレゼントしてもらえます。

ほかにも、うずしお科学館やショップ、レストランなども併設。五感で淡路島を感じてみてください。
うずの丘 大鳴門橋記念館
住所 | 兵庫県南あわじ市福良丙936-3 |
電話番号 | 0799-52-2888 |
定休日 | 火曜 |
Web | https://kinen.uzunokuni.com/ |
X | https://x.com/uzunokuni_awaji |
道の駅 うずしおin うずまちテラス│渦潮に最も近い道の駅でお土産を購入
淡路島の西南にある、渦潮に最も近い道の駅「道の駅うずしおin うずまちテラス」。
ここからの眺めは地元のスタッフも絶賛するほど! 青く濃い海と広い空、正面には大鳴門橋と四国の山並みを望む絶好のフォトスポットです。

ご当地バーガーグランプリで優勝した行列が絶えないバーガー店では、淡路牛や玉ねぎなどをサンドしたバーガーや、うずしおブルーのソフトクリームを味わうことができます。

The あわじ島ダブルバーガー~淡路島なるとオレンジソース~ セット(2,200円)
併設のショップでは契約農家の玉ねぎのほか、ここでしか入手できないグッズも販売。島内最大級の品揃えなので、お土産を買うにはもってこいのスポットです!

※2025年10月中旬にリニューアルオープンのため、現在は1.4km手前にある「うずまちテラス」で営業中です。
道の駅 うずしおin うずまちテラス
住所 | 兵庫県南あわじ市福良丙947-8 |
電話番号 | 0799-52-1157 |
定休日 | 木曜 |
Web | https://eki.uzunokuni.com/ |
X | https://x.com/uzunokuni_awaji |
【淡路島東海岸コース】自然を体感する爽快ドライブ
国営明石海峡公園│関西最大級の花畑
淡路島の入り口である淡路ICからもすぐの場所にある「国営明石海峡公園」。

年間を通してさまざまなイベントが開催されるほか、関西最大級の花畑があり、春のチューリップをはじめ、夏のヒマワリや、秋のコスモスなど、季節の花々を愛でることができます。中でも球根植物が織り成す一面の花壇は圧倒的な美しさ!

広大な敷地にはこれまた関西最大規模を誇る大型遊具もあり、休日は賑わいを見せています。

国営明石海峡公園
住所 | 兵庫県淡路市夢舞台8-10 |
電話番号 | 0799-72-2000 |
定休日 | 無休 |
Web | https://awaji-kaikyopark.jp/ |
https://www.instagram.com/akashikaikyopark/ |
アクアイグニス淡路島│インフィニティ温泉でリラックスタイム
「アクアイグニス淡路島」は淡路島の自然と食を堪能できる複合型天然温泉リゾート。 施設には、天然温泉「伊弉諾の湯(いざなぎのゆ)」とインフィニティ温泉プール「伊弉冉の湯湯(いざなみのゆゆ)」、地元食材をふんだんに使ったレストランなどが併設されています。

目玉は、海と空と一体化したような気分になれるインフィニティ温泉プール! 水着を着用して入る男女混浴スタイルなので、カップルやファミリーで楽しめるのもうれしいポイント。

淡路市・岩屋で大人気の「鮓 希凛」を経営する丹野昌也氏がプロデュースする寿司店では、オーシャンビューのカウンター席で淡路島近郊の新鮮な海の幸を堪能できます。

アクアイグニス淡路島
住所 | 兵庫県淡路市夢舞台2-28 |
電話番号 | 0799-73-6602 |
定休日 | 無休 |
Web | https://aquaignis-awaji.jp/ |
https://www.instagram.com/aquaignis_awaji/ |
淡路夢舞台│海と建築、緑のコラボレーションを堪能
淡路島東岸のドライブなら、建築家・安藤忠雄氏デザインによる施設群が自然と一体となって壮大なランドスケープを創り出す「淡路夢舞台」にも立ち寄ってみては?

「淡路夢舞台」は1960年代~1990年代の初めまで、大阪湾の人工島を築くため山を削った跡地でした。それが淡路島の植生に基づいた木を植え自然再生した環境創造型プロジェクトにより、今のような形へと生まれ変わったのです。

山の斜面にそって階段状に100個の花壇が並ぶ「百段苑」や安藤建築の魅力をもっとも感じられる「展望テラス」など、海と建築、緑がコラボレーションした景色を堪能できます。

淡路夢舞台
住所 | 兵庫県淡路市夢舞台2 |
電話番号 | 0799-74-1000 |
定休日 | 無休 |
Web | https://www.yumebutai.co.jp/ |
https://www.instagram.com/awaji_yumebutai/ |
【但馬・城崎温泉コース】幻想的な風景と体験で癒しのドライブ
竹田城跡│早起きして日本のマチュピチュへ
雲海に包まれる姿から“日本のマチュピチュ”“天空の城”との異名をもつ「竹田城」は、まさにドライブにぴったりなスポット! この神秘的な光景を一目見ようと、関西のみならず全国各地からたくさんの人が訪れています。

画像提供:兵庫県朝来市
室町時代に築かれ、織田信長の命により秀吉に攻め落とされた竹田城。全国でも稀な完存する山城遺跡として知られています。

画像提供:兵庫県朝来市
雲海が発生するのは秋のよく晴れた早朝ですが、但馬吉野と呼ばれる満開の桜に彩られる春や、青々とした緑と空のコントラストが見事な夏にもまた違った美しさを見せてくれます。

画像提供:兵庫県朝来市
竹田城跡
住所 | 兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169 |
電話番号 | 079-674-2120(情報館 天空の城) |
定休日 | 無休 |
Web | https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/ |
https://www.instagram.com/takeda_castle/ |
神子畑選鉱場跡│近代産業の歴史を学ぶ
歴史や文化を感じられるのも、但馬・城崎温泉ドライブの醍醐味!
「神子畑選鉱場跡」は、近代化産業遺跡として認定されている遺産のひとつ。かつては不夜城と呼ばれ、最盛期には昼夜を問わず300人が働いていました。その規模と産出量から、東洋一と謳われていた「神子畑選鉱場」ですが、昭和62年に閉鎖しました。

現在は、鉄筋コンクリートの基礎構造物と、選鉱場の上下を結んでいたインクライン(ケーブルカー)の跡のみが残され、史跡公園「鉱石の道神子畑ステイション」として整備されています。

周辺には、神子畑選鉱場の資料展示を行う「ムーセ旧邸」や140年ほど前に造られた「鋳鉄橋」が残っています。近代産業の歴史を学んでみてはいかがでしょうか?

神子畑選鉱場跡
住所 | 兵庫県朝来市佐嚢1842-1 |
電話番号 | 079-666-8002 |
定休日 | 水曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月3日) |
Web | https://mikobata.com/ |
X | https://twitter.com/mikobata1987 |
城崎温泉街│レトロモダンな温泉街で外湯めぐり
但馬エリアのドライブなら、日本海に面した関西有数の温泉街「城崎温泉街」に立ち寄るのもおすすめ。

画像提供:豊岡市
開湯1,300年以上、文豪・志賀直哉をはじめ、数々の文人にも愛されてきた「城崎温泉街」。昔ながらの古い街並みを残しつつ、おしゃれなカフェやスイーツ店など新しいお店も多く人気を集めています。

画像提供:豊岡市
「城崎温泉街」に来たら、まずは外湯めぐりを楽しみましょう。もちろん浴衣を着ての記念撮影も忘れずに!
外湯めぐりのほかにも「城崎文学館(KINOBUN)」や「城崎ロープウェイ」など周辺の観光スポットも充実しているので、一緒に回ってみてください!

画像提供:豊岡市
城崎温泉街
住所 | 兵庫県豊岡市城崎町湯島 |
Web | https://kinosaki-spa.gr.jp/ |
https://www.instagram.com/kinosaki_onsen_official | |
X | https://x.com/KinosakiOnsen |
城崎マリンワールド│新感覚の体験型水族館で遊ぶ
日本海に面した「城崎マリンワールド」では「水族館以上、であること」をテーマに、水族館の枠にはまらない面白い体験ができます。

たとえば「アジ釣り」。しかも釣った魚はその場で天ぷらにしていただけるとは驚きです…!
ほかにもドーナツ型の水槽の中に入って、魚たちの動きを観察できる「フィッシュダンス」や、一風変わった「イルカ・アシカショー」など、水族館の概念を覆す体験が満載。

水族館を見終わったあとは、潮風にあたりながら海岸を散歩したり、ピクニックをしたり、海をバックに写真を撮ったりと、楽しみ方もさまざま。子どもだけでなく、大人でも大満足できる水族館です!

城崎マリンワールド
住所 | 兵庫県豊岡市瀬戸1090 |
電話番号 | 0796-28-2300 |
不定休 | 不定休 |
Web | https://marineworld.hiyoriyama.co.jp/ |
https://www.instagram.com/kinosakimarineworld/ |
コースによって異なる楽しみが盛り沢山な兵庫ドライブ
サクッと気軽に出かけられるうえに、非日常感満載の兵庫ドライブ。この記事を参考に行きたいエリアを決めて、週末のドライブを楽しんでください!