NEWS!!

かんでんWITH YOU 公式LINEアカウントが開設されました !

くわしくはこちら
暑い夏も寒い冬も快適に過ごすために欠かせないエアコン。部屋全体に空気を送るエアコンは、できるだけ清潔に保ちたいものです。しかし、自己流のエアコン掃除方法では、不具合や故障を引き起こしてしまうおそれもあります。

そこで今回は、エアコンの掃除のやり方について、家事代行やハウスクリーニングのプロフェッショナルであるベアーズに詳しく聞きました。これを読んでエアコンを清潔に保ち、夏を快適に、エコに乗り切りましょう。

※この記事は2024年6月20日に公開した内容をアップデートしています。

株式会社ベアーズ

画像1: 【プロに聞いた】エアコンの掃除のやり方は?自分で簡単にできる手入れ方法とプロの洗浄との違いを解説!

日常の掃除から、料理、買い物、洗濯、アイロンがけなど、家事全般のサービスを提供している。家事代行やハウスクリーニングのプロフェッショナル。

https://www.happy-bears.com/

エアコンはこまめに掃除しないとカビの原因に!

画像: エアコンはこまめに掃除しないとカビの原因に!

そもそも、なぜエアコンの掃除が必要なのかについて、掃除をしないことによるリスクの観点から説明します。

エアコンの掃除をしないことで起こるリスク

実は、エアコンは密閉性が高い家電製品です。部屋の内側と外側の温度差や湿度の影響を受けて、カビが繁殖しやすいという特徴があります。エアコンは部屋全体に空気を送るので、汚れていると部屋中にカビの胞子を撒き散らしてしまうおそれがあります。

資源エネルギー庁によると、長期間エアコンを掃除しないまま使用していると、異臭やアレルギー疾患の原因になるという報告もあるということです。特に、ご家族にアレルギー疾患のある方がいる場合や、小さいお子さんのいるご家庭では、できるだけ清潔な環境を心がけたいものです。

また、エアコンの室外機が汚れていると、空気を取り込む力が低下します。十分な量の空気を取り込めず、より多くの空気を取り込もうとするので、電気代が余計にかかってしまいます。こうした理由から、エアコンを定期的に掃除することが大切だといえるのです。

エアコンの掃除をする理想の頻度

まず、エアコンの掃除を始めるタイミングとしては、本格的に使い始める前がおすすめです。エアコンをよく使うシーズンは、主に夏と冬のため、初夏や秋の終わりごろに掃除をするように心がけましょう。

エアコンのフィルターに関しては、2週間〜1ヶ月に1度の掃除をおすすめしています。エアコン本体や室外機などは、汚れが気になったら掃除をするのが良いでしょう。

【場所別】エアコン掃除のやり方

エアコンは精密な機械なので、個人ができる掃除はある程度限られています。ご家庭でできる掃除の範囲としては、エアコンフィルター、エアコンの本体、室外機、ルーバー(吹き出し口)の4つがあげられます。それぞれの掃除方法について解説します。

エアコンフィルター

画像: エアコンフィルター

エアコンフィルターは、部屋に清潔な空気を送る上で重要な役割を果たします。そのため、前述したとおり、エアコンをよく使うシーズンには2週間~1ヶ月に1回程度の掃除をおすすめしています。

フィルター掃除を始める際には、まず、エアコン本体の下に新聞紙などを敷いておきましょう。フィルターから埃が落ちて、床やカーペットが汚れるのを防ぐためです。フィルター掃除のポイントは、水で濡らす前に、まずは専用の埃取りや「ストッキング団子」で埃を取り除くことです。

「ストッキング団子」はベアーズが考えた掃除グッズで、使い古しのストッキングをハサミで切り、中に靴下を入れて丸めたものです。静電気により埃を吸着しやすく、コンパクトで細かいところまで掃除できるため、エアコンのフィルターをはじめ、さまざまな場面での掃除に重宝します。

掃除機で埃を吸い込む場合は、フィルターの表側(カバーを開けたときに外から見える面)から先に掃除機をかけましょう。フィルターは表側の方が多くの埃がついていて、裏側からかけると目が詰まってしまいます。

汚れが軽い場合は埃を取り除くだけでOKですが、汚れがひどい場合は、続いてシャワーなどで水洗いをします。このときは、フィルターの裏側からシャワーの水を当てるようにしてください。

もし、水洗いだけで汚れが落ちにくいようなら、食器用洗剤などの中性洗剤を使って歯ブラシなどでやさしくこすり洗いをします。その後はしっかりすすぐようにしましょう。

フィルターを水洗いした場合は、完全に乾くまで自然乾燥させます。万が一、水分が残ったままエアコンに取り付けると、かえってカビの原因になってしまうからです。ドライヤーなどの温風を当てるとフィルターが変形するおそれがあるので、自然乾燥がベターです。

エアコン本体

画像: エアコン本体

エアコン本体は、固く絞った雑巾などで外側を水拭きするだけでOKです。汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めたもので拭き、次に水拭きをして、最後に乾拭きをしましょう。本体の掃除頻度は、エアコンを使い始める前の1回程度で良いでしょう。

ルーバー(吹き出し口)

画像: ルーバー(吹き出し口)

ルーバーとは、エアコンの吹き出し口のことで、内部に羽根のようなものがついています。家庭で掃除をする際には、誤って羽を折ったり傷つけたりしてしまうことが多いので、注意が必要です。

そこでおすすめするのが、ゴム手袋をつけた上に軍手をして、雑巾のように使う「軍手雑巾」です。片手は水に濡らして中性洗剤をつけ、もう片方は乾拭きのまま使うと、効率よく掃除ができる優れものです。

また、ルーバーの奥にある送風ファンは破損や火災などのおそれがあるため、プロに掃除をお願いしましょう。

室外機

画像: 室外機

ベランダなどに設置されることの多い室外機は、エアコンが空気を送り出す上で重要な働きをしています。実は、エアコンの室内機よりも室外機の方が多くの電気を使うのです。室外機が埃やゴミなどで汚れていると、余計に電気を消費するケースもあります。そのため、エアコンの本格シーズンの前に、ほうきなどを使って埃や小さなゴミを取り除くようにしましょう。

自分で掃除するときの注意点

ご家庭でエアコン掃除をする際には、故障のおそれがあるため無理に部品を外したり、自己判断で分解したりしないようにしましょう。取扱説明書を確認して、記載の範囲で掃除をするように気をつけてください。特に、ルーバーなどから無理に掃除用具を入れ込んだり、力任せに動かしたりするのはNGです。内部の羽根や機械を傷つけてしまうおそれがあります。

また、市販のエアコン掃除用のスプレーや洗剤も販売されていますが、重要な電気の基盤部分に誤って水や洗剤がかかってしまうと、故障や不具合の原因につながったり、スプレーで流し切れなかった汚れやほこりが詰まって水漏れの原因になったりするおそれがあります。内部の掃除はプロにお願いする方が安心です。

自分でやる掃除とプロの掃除、何が違う?

画像1: 写真提供:ベアーズ

写真提供:ベアーズ

家庭でできるエアコン掃除は、どうしても範囲が限定されてしまいます。しかし、汚れやすいのは、手が届かないエアコンの内部。そういった箇所のカビ取りや掃除は、プロに任せた方が安心です。エアコン掃除のプロは、機器を適切に分解して隅々まで清掃します。前面のパネルやフィルターを外して、カビが発生しやすい内部のアルミフィンという熱交換器を、液剤や高圧洗浄機を使いながらしっかりと清掃します。その際には、内部の大事な基盤部分に水や洗剤がかからないように、しっかりカバーをした上で行います。

もちろん、部屋に汚れが飛び散ることがないように、室内にもしっかりと養生した上で清掃を進めていきます。

プロにエアコン掃除を依頼する場合には、春や秋などエアコンを使う前のシーズンがおすすめです。夏や冬だと予約で混み合うので、早めに依頼するのが良いでしょう。また、エアコン掃除には1〜2時間ほどかかるので、その間はエアコンを使うことができません。そういったことも考慮して、早めの予約をおすすめしています。

なお、プロによるエアコン掃除を行う頻度は、エアコンの汚れ具合によって判断しましょう。必ず1年に1回依頼しないといけないということではなく、「エアコンの風がカビ臭いかも」と気づいたタイミングで依頼するのが良いでしょう。

定期的なエアコン掃除で爽やかな風を

画像: 定期的なエアコン掃除で爽やかな風を

エアコンを清潔に使うためには、個人で行える定期的な掃除に加えて、プロによる内部の掃除が効果的です。個人で行うエアコン掃除では、故障やトラブルにつながることがないように、今回説明したポイントをしっかり押さえて行うようにしましょう。エアコンの状態を見ながらプロに依頼するなどして、清潔で快適に過ごせるように心がけましょう。

画像2: 【プロに聞いた】エアコンの掃除のやり方は?自分で簡単にできる手入れ方法とプロの洗浄との違いを解説!

みかりん

エアコンから嫌な匂いを発生させないためにも、定期的に掃除をしたいですね!

RECOMMEND この記事を読んだ
人におすすめ

This article is a sponsored article by
''.

No Notification